6月16日に行われた大阪府少年剣道大会 上位24人による総当たり試合!!
この24人の内、上位12人が大阪府代表となることができる、選考会!!
当会から、松政結人(5年生)が出場しましたが、残念ながら16位という結果でした。
本当に惜しい戦いでした。。。
内容は、本選考会の上位選手には勝利するも、他選手に敗退。
指導者側の課題が浮彫になった試合だったと思います。
この経験を無駄にしないように、子供達と一緒に指導者側も成長していけるように
努力していきたいと思います。
休日、且つ貝塚という遠いところまで、
応援に来てくれた子供達、保護者、指導者のみなさん、ありがとうございました。
来年は、みんなで2次選考会まで進出し、大阪代表を勝ち取ろう!!
毎年恒例の吉村杯を行いました!!
子供達の紅白団体戦、一般の先生方の紅白団体戦、と盛り上がりました!!
そして、美咲、結人、兄妹での吉村胴取得、おめでとう!!!
吉村胴授与:
低学年 松政 美咲
高学年 松政 結人
先生方をはじめとして、運営委員の皆様、お疲れ様でした。
皆様方のご協力のおかげで今年も無事終えることができました。
都道府県対抗試合のメンバーを選出する個人戦大会!!
小学生高学年は、総勢351名中、上位24名に入れば、次の選出試合への参加権を得られる大会!!
当会からは、5名の子供達が出場し、そのうちの1名が、ブロック3位!!!
次の選出試合への参加権を得ることができました!!
次の戦いは、上位24名との総当たり戦で、上位12名が都道府県対抗のメンバーとなります。
次も良い結果が残せるよう、会一丸となって、稽古+応援しましょう!!
5年生なのに、6年生にも負けず、みんなよく頑張りました!!
松政 結人 Aブロック 3位 (大阪代表選手 選手選考試合#2へ)
狩野 蒼汰 Cブロック 3回戦惜敗
英賀 智祐 Bブロック 2回戦敗退
森岡 飛翔 Cブロック 1回戦惜敗
新保 唯愛 Aブロック 1回戦敗退
今年度初の試合となる、高槻市市民剣道大会が行われました!!!
男女ともに、試合デビューする子どもたちがたくさんいるなか、みんなよく頑張りました!!
入賞できなかった子どもたちも、次に向けて頑張りましょう!!
そして、今回は、明心会の「新Tシャツ」のお披露目でした!!
指導者、父兄、子供達、さらなる団結力で、飛躍していきましょう!!
小学生女子6年生の部 準優勝 新保 唯愛
小学生男子5年生の部 3位 狩野 蒼汰
敢闘賞 英賀 智祐
中学生男子3年生の部 3位 藤田 雅大
入賞したみんな、おめでとう!!!
全日本武道演武大会に、当会から
河村泰治 師範
河村晋次 先生
西村慎太郎 先生
村井亮介 先生
古澤聖 先生
が出場されました!!
今年は、コロナも5類になったこともあり、応援・観戦ができるようになったので、朝の明心会の稽古が終わってから、子供達を連れて応援してきました!!
そして、その夜は、歴代の先輩達も帰省されていることもあり、お酒を片手に昔話に華を咲かせてきました。
いやー、忙しい一日でしたが、とても充実した、楽しい一日でした!!
来年は、明心会創立50周年!!! これからもずーっと、全員一丸となり頑張って行きましょう!!
西井 翔さん、篠田心結さん、卒団おめでとう!!!
これからはOG会員ですね、改めて、宜しく!!
高校でも剣道を続けるにしても、続けないにしても、剣道で学んだ事はこれからの貴方達の人生に通ずるものがあり、きっと役立つはずです!!頑張ってくださいね!!
これからも時間を見つけて、明心に元気な姿を見せに来てもらいたいと思います!!
後輩たちも頑張るよ!!!
一年の締めくくりの納会!! 稽古納めです!
紅白戦も本数勝負となり、白熱した戦でしたね!!
親子剣道では、残念ながら親チーム敗退。。。来年はリベンジをお願いしますよ!!
とまぁ、親子愛と笑いに溢れた楽しい時間となりました!!
夜の部では、師範からお母様方まで、一緒にお酒を酌み交わし、楽しい時間を過ごせました!!
※ 終盤はあんまり、覚えてないですが。。。
次は新年会!? 一年間、皆さま、お疲れ様でした!!
また、来年もよろしくおねがいします!!
年間最優秀選手 : 狩野 蒼汰
優秀選手 : 中川 颯大、松政 結人
敢闘賞 : 松政 美咲、新保 唯愛、藤田 雅大
親子剣道 優秀選手 : 英賀(母)、松政(母)
松本賢太賞 : 中川 颯大
修道館杯に参加してきました。
今年は、去年のように入賞はできませんでしたが、それもまた勉強!!
この敗戦を未来に、次に、どう活かせるか!? が、現在にも将来にも、最も大切なことです。
さぁ、しっかりと振り返り、それを糧にして、次、頑張ろう!!
小学生団体 2回戦敗退
小学5年生 男子の部
古澤悠人 3回戦敗退
津田偉莉 1回戦敗退
小学4年生 女子の部
新保唯愛 1回戦敗退
小学4年生 男子の部
狩野蒼汰 4回戦敗退
松政結人 3回戦敗退
三島地区スポ少大会に参加してきました。
次につながる結果が残せました!!
まだまだ、上にいけるぞ!!一緒に頑張ろう!! 打倒、ライバル!!
男子小学4年生の部 準優勝 森岡 飛翔
敢闘賞 松政 結人、狩野 蒼汰
男子中学2,3年生の部 3位 藤田 雅大
大会関係者の皆様、審判の先生方、本当にありがとうございました!
応援して下さった皆様もお疲れ様でした!!
北摂地区親善剣道大会に、高槻市代表として、当会から2名の選手が参加させていただきました。
結果、準優勝と3位!! が、、高槻市の総合優勝は逃しました。。。来年こそは!!!頼む!!
一般女子の部 3位 篠田 みち代
一般男子団体の部 準優勝 中堅 山下 隼矢
大阪府スポーツ少年剣道大会に参加してきました。
団体戦は残念な結果でしたが、個人戦は頑張ってくれました!!
中学生は、見事、近畿大会出場権を獲得!!よく頑張った!!
小学4年生男子の部 3位 松政 結人
敢闘賞 狩野 蒼汰
中学生男子の部 9位 藤田 雅大 近畿大会出場権獲得!!
来年は、団体戦も近畿大会にいくぞ!!
毎年恒例の吉村杯を行いました!!
子供達の紅白団体戦、一般の先生方の紅白団体戦、と盛り上がりました!!
そして、蒼汰、偉莉、吉村胴取得、おめでとう!!!
吉村胴授与:
低学年 狩野 蒼汰
高学年 津田 偉莉
先生方をはじめとして、運営委員の皆様、お疲れ様でした。
皆様方のご協力のおかげで今年も無事終えることができました。
高槻市スポーツ少年団春季剣道大会に参加させていただきました!
みんな日頃の稽古の成果を発揮して、よく頑張りました!
が、小学生の団体戦は準決勝で敗退。。。
この悔しさを忘れないこと!! 次につなげていきましょう!!
審判の先生方、監督、付き添い、試合場係の保護者の皆様、ほか、応援いただいた皆様、
ありがとうございました!!
小学生男子4年生個人 優勝 狩野 蒼汰
準優勝 松政 結人
中学生男子2年生個人 優勝 藤田 雅大
小学生団体 3位 先)松政、次)森岡、中)狩野、副)津田、大)古澤
今年度初の試合となる、高槻市市民剣道大会が行われました!!!
男女ともに、基本組でデビューする子どもたちがたくさんいるなか、みんなよく頑張りました!!
入賞できなかった子どもたちも、次に向けて頑張りましょう!!
小学生男子基本の部 敢闘賞 熊谷 将希
中学生男子1年生の部 敢闘賞 西村 虎太郎
中学生男子2年生の部 準優勝 藤田 雅大
中学生男子3年生の部 優勝 西井 翔
入賞したみんな、おめでとう!!!
毎年恒例の、年に一度の、明心会昇級審査会を実施しました!!
昇級したみんな、おめでとう!!
継続は力なり!!これからも、一緒に頑張ろう!!!
髙岡千尋さん、永井愛海さん、卒団おめでとう!
これからはOG会員ですね、改めて、宜しく!!
高校でも剣道を続ける2人には、これからも時間を見つけて、明心に元気な姿を見せに来てもらいたいと思います!!後輩たちも頑張るよ!!!
毎年恒例の、三劔杯に参加させて頂きました。
学年別の個人戦!!各学年90名~130名が参加する大会!!
みんな、ここさえ抜ければ!というところの闘いで、惜敗。。。
来年は、この「ここさえ抜ければ!」という闘いで勝ちきれるように、明心会一丸となり、
頑張って行きましょう!!!
小学生3年生の部 ベスト12 狩野蒼汰
ベスト12 松政結人
二回戦敗退 森岡飛翔
小学生4年生の部 一回戦敗退 古澤悠人
一回戦敗退 津田偉莉
小学生6年生の部 ベスト24 西村虎太郎
二回戦敗退 古澤葵
一回戦敗退 篠田柚葉
中学生1年生の部 二回戦敗退 藤田雅大
大会関係者の皆様、審判の先生方、本当にありがとうございました!
応援して下さった皆様もお疲れ様でした!!
小曽根寺内剣友会さんの創立50周年全国選抜少年剣道大会に参加させて頂きました。
九州から関東まで、約82チームの団体様が参加する、とても大きく、企画盛沢山な大会で、子供達も
楽しく、充実した一日を過ごさせて頂きました!
小学生高学年の部は、残念ながら、初戦敗退しましたが、
小学生低学年の部に、三年生三人で出場し、ベスト8!! 素晴らしい結果を残してくれました!!
全国には、まだまだ強い剣士がたくさんいる!!さらに上を目指して、一緒に頑張っていきましょう!!
小学生低学年団体の部 敢闘賞(ベスト8) 森岡、松政、狩野
大会関係者の皆様、審判の先生方、本当にありがとうございました!
応援して下さった皆様もお疲れ様でした!!
一年の締めくくりの納会!! 稽古納めです!!
一年の子供達の成長を感じられた大会になりました!
親子剣道では、親子愛と笑いに溢れた楽しい時間となりました!!
夜の部では、お母様方も一緒にお酒を酌み交わし、楽しい時間を過ごせました!!
※ 終盤はあんまり、覚えてないですが。。。
来年も明心会として、皆で一丸となり、もっと盛り上げていきましょう!!
来年は、目指すは大人も子どもも団体戦優勝!!!
年間最優秀選手 : 狩野 蒼汰
優秀選手 : 英賀 智祐、西村 虎太郎
親子剣道 優秀選手 : 森岡(母)、西村(母)
修道館杯に参加してきました。
低学年男子の部は、4年生以下の部の中、3年生で準優勝しました!!
団体戦も、高学年と闘うことになる中、全員が自分の役割を果たして頑張り、三位になりました!!
おめでとう!!まだまだ、上にいけるぞ!!頑張ろう!!
小学生低学年の部 二位 松政結人
小学生団体の部 三位 森岡、松政、狩野、篠田、西村
三島地区スポ少大会に参加してきました。
次につながる結果が残せました!!
おめでとう!!まだまだ、上にいけるぞ!!頑張ろう!!
大会関係者の皆様、審判の先生方、本当にありがとうございました!
応援して下さった皆様もお疲れ様でした!!
小学四年生男子の部 三位 古澤悠人
中学一年生男子の部 二位 藤田雅大
北摂地区親善剣道大会に、高槻市代表として、当会の選手が小学生男子の部に参加させていただきました。
結果、準優勝することができ、高槻市の総合優勝に貢献することができました。
小学生の部 準優勝 西村 虎太郎
まだまだ強い子がたくさんいます。またみんなで稽古に励みましょう!!!
大阪府スポーツ少年剣道大会に参加してきました。
昨年は小学生団体の部で近畿大会の出場権を得ていましたが、残念ながら近畿大会は中止、、、
今年も近畿大会出場権を目指して頑張りましたが、残念ながら初戦敗退となりました。
個人戦は、小学生3年生の部で見事優勝!!!
中学生男子の部でベスト16、小学5,6年男子の部でベスト16、小学生3年生の部でベスト8!!!
うれし涙も、悔し涙も、次につなげていけるよう、またみんなで稽古に励みましょう!!!
当日ご協力いただいた先生方、保護者の皆さま、ありがとうございました!!!
小学生の3年生の部 優勝 狩野 蒼汰
小学生男子3年生個人 優勝 狩野 蒼汰
3位 森岡 飛翔
小学生男子6年生個人 優勝 西村 虎太郎
中学生男子1年生個人 優勝 藤田 雅大
毎年恒例の吉村杯を行いました!!
子供達の紅白団体戦、一般の先生方の紅白団体戦、と盛り上がりました!!
先生方をはじめとして、運営委員の皆様、お疲れ様でした。
皆様方のご協力のおかげで今年も無事終えることができました。
吉村胴取得、おめでとう!!!
今年の結果は、
吉村胴授与:
低学年 狩野 蒼汰
高学年 西村 虎太郎
高槻市スポーツ少年団春季剣道大会に参加させていただきました!
みんな日頃の稽古の成果を発揮して、よく頑張りました!
が、小学生の団体戦は決勝で敗退。。。中学生の団体戦は準決勝で敗退。。。と、悔しい結果でした。。。
この悔しさを忘れないこと!! 次につなげていきましょう!!
審判の先生方、監督、付き添い、試合場係の保護者の皆様、ほか、応援いただいた皆様、
ありがとうございました!!
小学生女子4年生個人 優勝 新保 唯愛
小学生男子3年生個人 準優勝 松政 結人
3位 狩野 蒼汰
3位 森岡 飛翔
小学生男子6年生個人 優勝 西村 虎太郎
中学生男子1年生個人 優勝 藤田 雅大
小学生団体 準優勝 先)狩野、次)松政、中)古澤、副)篠田、大)西村
中学生団体 3位 先)篠田、中)永井、大)髙岡
大阪高楠剣朋会さんの創立50周年記念剣道大会に参加させていただきました!
小中学生が出場し、決勝戦で敗退。。。中学生も優勝チームと代表戦までもつれ込み敗退。。。
悔しい結果でしたが、次につながる、よい試合をしていたと思います!!
小学生低学年 準優勝 富田明心会B 先)松政結人、中)森岡飛翔、大)狩野蒼汰
小学生高学年 準優勝 富田明心会A 先)西村虎太郎、中)篠田柚葉、大)古澤葵
中学生 ベスト8 富田明心会A 先)藤田雅大、中)篠田心結、大)西井翔
みんなよく頑張りました!!入賞できなかった子どもたちも、次に向けて頑張りましょう!!
今年は高槻市市民剣道大会が、無事行われました!!!
男女ともに、基本組でデビューする子どもたちがたくさんいるなか、みんなよく頑張りました!!
入賞できなかった子どもたちも、次に向けて頑張りましょう!!
小学生女子4年生の部 優勝 新保 唯愛
小学生男子基本の部 敢闘賞 村井 有人
小学生男子3年生の部 準優勝 松政 結人
小学生男子6年生の部 優勝 西村 虎太郎
中学生男子1年生の部 優勝 藤田 雅大
中学生男子2年生の部 3位 西井 翔
入賞したみんな、おめでとう!!!
毎年恒例の、年に一度の、明心会昇級審査会を実施しました!!
昇級したみんな、おめでとう!!
さらなる昇級めざして、一緒に稽古に励みましょう!!
西井陽君、狩野丈太朗君、卒団おめでとう!
これからはOB会員ですね、改めて、宜しく!!
いずれ、一緒に稽古した後にお酒を飲みながら楽しみましょうね!待ってますよ!!
富田明心会としては、始めて三劔杯に参加させて頂きました!!
2月の近畿大会に向けて、他道場の強い子達と剣を交えることで、さらなるエネルギーに変えてもらえれば、
と思い、参加しました!
結果は伴いませんでしたが、近畿大会に向けてより一層、稽古に励んでいってほしいと思います!
1年の締めくくりの納会剣道大会!!
今年は延期になっていた吉村杯も一緒に実施しました!!!
吉村杯は高学年は文句なしの総当たり戦で!
低学年はリーグ戦からの決勝リーグ戦を行いました!
見事勝ち抜いた2人、おめでとう!!!
恒例の親子剣道は、今年は大人の圧勝!!!
大盛り上がりとなりました。
子供から大人までの紅白戦は大接戦でしたね!
今年は大人も演武ではなくガチの試合!! これ、毎年やりましょう!!
今年も、コロナで稽古も試合も中止が多く、大変な1年でしたが、
Lineを使ったテレワークならぬ、テレ剣道稽古会! 試合では引率者しか開場に入場できないので
こちらもLineを使ったテレ試合中継ライブで、応援!! 等々、
明心会の先生方、ご父兄、子供達の【団結力】が、発揮された1年でもありました!!
来年も明心会として、皆で一丸となり、もっと盛り上げていきましょう!!
来年は、目指すは大人も子どもも団体戦優勝!!!
吉村杯 : 低学年 狩野 蒼汰
高学年 藤田 雅大
年間最優秀選手 : 西村 虎太郎
優秀選手 : 藤田 雅大、熊谷 将希
親子剣道 優秀選手 : 新保(母)、瀧本(母)
6月から延期になっていた大阪府少年剣道大会が行われました。
思うような結果を出すことはできませんでしたが、今日の負けを忘れず、次につなげていけるように、期待しています!
稽古は裏切りません! 寒さに泣けるな!! コロナに負けるな!!!
大阪城の修道館杯に行ってきました!!
今年の修道館杯は、コロナの影響で、午前、午後と入れ替え制にて、高学年の部と低学年の部が行われました。
初めて修道館杯に出場できた低学年の2人、よく頑張りましたね。
負けて悔しい気持ちを忘れることなく、みんなで稽古に励んでいきましょう!!!
高槻市市民剣道大会が、無事行われました。
男女ともに、防具をつけての試合デビューする子達も、負けて悔しい!と悔し泣きしている姿を見て、
もっと一緒に頑張っていかねば!と思わされました。
いつもいつも、子どもたちの頑張る姿には感動させられます。(ToT)
小学生団体 低学年の部 3位 先) 狩野 中)津田 大)古澤
小学生団体 高学年の部 3位 先) 西村 中)篠田 大)藤田
入賞したみんな、おめでとう!!!
コロナと選挙に振り回され、開催日までどたばたしましたが、無事に大阪府スポ少剣道大会が行われました。
昨年に続き、コロナウィルスの影響もあり、基本無観客のもと、子供たちは力を出し切ってきました。
小学生団体の部は、先鋒欠の4人での、不利な戦いながら、見事3位!!!
小学生は、久々に、近畿大会の出場権を得ることができました!!!
個人戦は、5年生は悔し涙を流しましたが、6年生男子の部において、見事3位!!!
3位でも悔しい!!!
次につなげていけるよう、またみんなで稽古に励みましょう!!!
小学生団体:3位
先)欠 次)篠田(柚) 中)西村(虎) 副)古澤(葵) 大)藤田(雅)
小学生6年男子個人:3位
藤田 雅大
審判された先生方、監督、付き添い、試合場係の保護者の皆様、ほか、応援いただいた皆様、ありがとうございました。
5月から延期となっていた、高槻市市民剣道大会が、無事行われました。
男女ともに、基本組でデビューする子どもたちがたくさんいました。
緊張に包まれた空間の中で、どの子もみな、練習通り、力を出し切れるように頑張っていました!
いつもいつも、子どもたちの頑張る姿には感動させられます。
力を出し切れた子も、出し切れずに悔しい気持ちを経験した子も、みんな、次につなげて、また一緒に稽古に励んでいきましょう!!!
中学生女子2年生の部 3位 髙岡 千尋
小学生男子基本の部 3位 森岡 飛翔
敢闘賞 狩野 蒼汰
小学生男子5年生の部 2位 西村 虎太郎
小学生男子6年生の部 優勝 藤田 雅大
入賞したみんな、おめでとう!!!
稽古もできず、子供たちとも会えず、、もう我慢できん!!!
ということで、、、また、また、毎週(月)(木)(土)の19時から、オンライン稽古を開始しました!!
みんな、元気そうでよかった!!
継続は力なり!! 会えなくても、稽古はできる!! コミュニケーションもできる!!!
それが、明心会の指導員+ご父兄+子供たちの 団結力!!!
昨年度から延期になっていた、大阪府少年剣道大会が、4月3日、4日の二日間にかけて行われました。
3日の小学生の部においては、3人の剣士が出場し、コート3位とコート敢闘賞の成績をあげられました。
4日の中学生の部には、3人の剣士が出場し、中学生女子の部において、見事、コート2位の成績でした。
入賞したみんな、おめでとう!!!
稽古は裏切りません!
コロナでなかなか思うように稽古ができない日々もありますが、その中で、自分にできることを精一杯頑張りましょう!!!
小学生の部 コート 3位 : 西村 虎太郎
小学生の部 コート 敢闘賞: 藤田 雅大
中学生女子の部 コート 2位: 髙岡 千尋
1年の締めくくりの納会剣道大会!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合、親子剣道と盛り上がりましたね!!
紅白戦も親子剣道も、大接戦でしたね! 今年は大人も演武ではなくガチの試合!!
けが人も出ず、無事に締めくくりができましたね!!
※ 今年は、夜の肝臓の稽古会!?は、自粛。 来年はできるといいですね!^^;
今年は、コロナで稽古も試合も中止が多く、大変な1年でしたが、
Lineを使ったテレワークならぬ、テレ剣道稽古会! 試合では引率者しか開場に入場できないので
こちらもLineを使ったテレ試合中継ライブで、応援!! 等々、
明心会の先生方、ご父兄、子供達の【団結力】が、発揮された1年でもありました!!
来年も明心会として、皆で一丸となり、もっと盛り上げていきましょう!!
目指すは大人も子どもも団体戦優勝!!!
年間最優秀選手 : 藤田 雅大
優秀選手 : 西井 翔、津田 偉莉
親子剣道 優秀選手 : 藤田(母)、津田(母)
大阪城の修道館杯に行ってきました!!
今年の修道館杯は、コロナの影響で、6年生男子と5-6年女子のみの大会となりました。
明心会からは、6年生男子1名と6年生女子1名が、参加しました!
来年は、団体戦も含めて、試合できるといいですね!!
6年男子の部 : 1回戦敗退 西井 翔
6年女子の部 : 2回戦敗退 篠田 心結
コロナウィルスの影響で、開催が心配だった市民剣道大会ですが、コロナに負けるな!と銘打ち、高学年特別試合として、個人戦が行われました!!!
6年生男子2名、6年生女子1名、5年生男子1名の、計4名がそれぞれの力を出して頑張ってきました。
手に汗握るリーグ戦を勝ち抜き、見事、5年生男子の部において、優勝!!! おめでとう!
5年生男子の部 優勝 藤田 雅大
今年はコロナの影響で、試合数の少ない1年となっています。
その中で、自分の力を出し切れるよう、普段の稽古も気合を入れて、明日からまた頑張りましょう!!!
コロナウィルスの影響で、たくさんの試合が中止となってきていましたが、本年度初となる試合が秋晴れの中、行われました。
コロナウィルスの影響もあり、会場に入れる引率の大人の人数も制限されていましたが、、、
なんと、引率者の努力により、外で待つ保護者に、リモートで試合を中継して、遠隔で応援できるという、なかなか体験できない試合となりました。
小学生団体の部は、予選リーグ2位通過、決勝トーナメントにおいて1勝しての、ベスト8!!!
次鋒、副将の4年女子は、5,6年女子相手によく頑張りました!!!
中学生個人戦では、それぞれの力を出しましたが、勝ちきれず、、、悔しい結果となりましたが、次につなげていけるよう、またみんなで稽古に励みましょう!!!
先)西村(虎) 次)篠田(柚) 中)藤田(雅) 副)古澤(葵) 大)西井(翔)
コロナウィルスの影響で、延期に続き延期。やっと、卒団式と昇級審査会を実施できました。
熊谷優希君、袴田莉子さん、卒団おめでとう!
剣道で学んだ「人間形成の道」を、これからの人生で活かしていってください!!
そしてそして、
昇級した少年・少女会員のみんな、おめでとう!!
現在、体験中のみんなの基本演武もあり、盛り上がりましたね!
さぁ、次は、いよいよ11月3日の大阪府大会ですね、気合入れて頑張りましょう!!
今年はコロナウィルスの影響で、恒例の明心会の合宿ができませんでした。。。
ということで、一日、体育館をお借りして、日帰りのプチ合宿を実施しました!!
素振り、稽古、さらには、摺り足リレー! 最後には、剣道の理念や竹刀の修理方法を
子供達+そのご両親方にもレクチャーしました!
楽しかったですね!また、やりましょう!!!
稽古を再開して3週間、稽古風景をアップします。
稽古再開のうれしさに、加えて、3名の子供達が体験に来てくれました!!
みんなで頑張っていきましょう!!!
コロナウイルスの影響で稽古ができずに、師範も子供達も、もう我慢できん!!!
ということで、
トライアル期間を経て、師範を交えて、オンライン稽古を開始しました!!!
使えるものは、すべて使う!!!
コロナウイルスの影響で稽古ができずに、師範も子供達も、もう我慢できん!!!
ということで、師範のはからいもあり、山の麓?で野外稽古をしてきました。
久々に身体を動かし、木刀と竹刀を振ったので、バテバテに。。。(笑)
早く防具を付けて、稽古が、剣道がしたーーーーーーーーーーーーい!!!
一年の締めくくりの納会剣道大会!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合、親子剣道と盛り上がりましたね!!
今年は子どもたちに惨敗だったので、来年はもう少し早くから準備したいと思っています。
※ 夜は、肝臓の稽古会!? 3次会はあまり覚えてません。。。 ^^;
今年は、個人戦で成績を残し、団体戦でも、大人も子どももよく頑張れた一年となりました。
来年も明心会として、皆で一丸となり、もっと盛り上げていきましょう!!
目指すは大人も子どもも団体戦優勝!!!
年間最優秀選手 : 西村 虎太郎
優秀選手 : 永井 愛海、古澤 悠人
親子剣道 優秀選手 : 狩野(母)、永井(兄)
大阪城の修道館杯に行ってきました!!
午前の個人戦では、低学年男子の部にて、優勝!!!
決勝戦は高槻対決となりましたが、よく粘り、よく動けていました!!!
この1年で一番の動きができたのでは?
ほか、低学年男子、高学年女子の部にてベスト8という結果を残すことができました!!!
この勢いのまま、、午後の団体戦です。
が、団体戦は初戦敗退、、、
準優勝チームと戦えたことを糧に、次につなげていきましょう!!
低学年男子の部: 優勝 西村虎太郎
ベスト8 藤田 雅大
高学年女子の部: ベスト8 永井 愛海
インフルエンザ猛威の中、富田明心会にて、合同稽古会が行われました!!
他団体から、たくさんの子供たちが参加してくれたので、寒い体育館が熱気に包まれる盛り上がりでした。
普段とは違った空気の中での稽古に、子供たちも自然と気合と集中力が高まり、とても充実した稽古会となりました。
参加くださったみなさま、ありがとうございました。
一年の締めくくりの納会剣道大会!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合、親子剣道と盛り上がりましたね!!
※ 夜は、肝臓の稽古会!? 3次会はあまり覚えてません。。。 ^^;
今年は、地震、台風と天災に見舞われ、吉村杯が延期になったり、成人の市民剣道大会が中止になったりと、振り回されることの多い一年でしたね。
そんな中、個人戦での優勝、準優勝、何よりも、団体戦での優勝を勝ち取るなど、喜ばしい結果につながる一年でもありました。
来年も明心会として、皆で一丸となり、もっと盛り上げていきましょう!!
目指すは2年連続団体戦優勝!!!
年間最優秀選手 : 西村 虎太郎
優秀選手 : 狩野 丈太朗、篠田 柚葉
親子剣道 優秀選手 : 西井(母)、古澤(母)
大阪城の修道館杯に行ってきました!!
午前の個人戦では、それぞれ頑張りましたが、結果につながらず、、、
悔し涙を流す間もなく、午後の団体戦です。
団体戦はベスト16、先鋒、次鋒の頑張りが足りなかったことが敗因かな、、、
それでも、みんな強くなってきた!!うれしい限りです(^^♪
明心会から久々に大阪代表で近畿大会出場!!
健闘するも、2名とも一回戦で敗退。。。近畿も広い!!!また来年頑張ろう!!
中学生女子の部:
小栗 加奈世:1回戦敗退(対 和歌山 森本颯来)
袴田 莉子 :1回戦敗退(対 京都 東海絢那)
小学校団体戦は、4名だけで京都山科少年剣友会が優勝。。。
昔は一緒に稽古、合宿をしていた道場で、30年前も今も変わらず強いんだなーと、懐かしくなりました(^^♪
さてさて、早くも初稽古!!!
たくさんの子供達、先生方が集結して、熱気あふれる稽古会でした!!!
準備運動で、恒例?の全員に気合が入るまでの跳躍素振り(今回は200本でした)。
いきなり腕がプルプル。。。。笑
一年の締めくくりの納会剣道大会!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合、親子剣道と盛り上がりましたね!!
※ 夜は、肝臓の稽古会!? 3次会はあまり覚えてません。。。 ^^;
今年は、多くのOB/OGが多く復帰してくれた一年でした (^^♪
来年も明心会として、皆で一丸となり、もっと盛り上げていきましょう!!
年間最優秀選手 : 西井 翔
優秀選手 : 永井 海夢、篠田 柚葉
親子剣道 優秀選手 : 永井(母)、熊谷(父)
大阪城の修道館杯に行ってきました!!
団体戦は2回戦で門真に敗れて残念でしたが、手応えある試合でしたね!!
みんな強くなってきた!!うれしい限りです(^^♪
個人戦:
小学5年生 西井 陽 ベスト16
小学3年生 西井 翔 ベスト8
またまた一年の締めくくりの納会!! 稽古納めです!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合、親子剣道と頑張りました!!
来年も明心会として、皆で一丸となり、頑張っていきましょう!!
夜の部の忘年会も楽しかったですね!!
一年の締めくくりの納会!! 稽古納めです!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合と頑張りました!!
毎年恒例の親子剣道大会も白熱しましたね~!
来年も、明心会として、皆で一丸となり、頑張っていきましょう!!
高崎健一先生が、名誉ある「生涯現役スポーツ賞」を受賞されました!!
おめでとうございます!!!
明心会からささやかではありますが、師範・父兄・OG/OB一丸となり、祝賀会をさせて頂きました♪
久々に集まったOG/OBもいて、高崎先生のこれまでの功績とお人柄が現れた1日でした。
さてさて、一年の締めくくりの納会!! 稽古納めです!!
基本組も着装組も、演武、紅白試合と頑張りました!!
そして、毎年恒例の親子剣道大会も大白熱!! OG/OBや先生方の模範試合もすばらしかったですね。
来年も、明心会として、皆で一丸となり、頑張っていきましょう!!
三島地区スポーツ少年団剣道大会が行われました。
今回の戦績は、
小学生女子4年生以下の部 準優勝 袴田 莉子
中学生女子1年生の部 準優勝 守山 華奈恵
おめでとう!!!
次は、優勝できるように、また稽古を頑張ろう!!
団体戦は惜しくも入賞できませんでしたが、とてもいい試合を見せてくれました。この悔しさをバネに、次へステップアップを!!!
昇段・昇級おめでとう!!!
(左から、岡本千尋、藤原光輝、渡邊和樹)
先生方の指導の元、合格できました!!
昇段審査:
青木 務 三段
岡本 千尋 初段
藤原 光輝 初段
渡邊 和樹 初段
田宮 健太郎 初段
高槻市昇級審査:
奥村 司 1級
岡本 千夏 2級
中田 芽生 2級
袴田 健太朗 2級
藤原 幸太 3級
明心会昇級審査:
袴田 莉子 5級上
岡本 真穂 5級
奥村 友梨 7級
西井 陽 7級
継続は力なり! これからも稽古に励み、心身を鍛えよう!!
高槻市女子剣道大会と高槻市春季市民剣道大会が行われました。
今回は、
高槻市女子剣道大会:
基本組の部 優勝 岡本 真穂
小学5年生の部 優勝 中田 芽生
おめでとう!!! この調子で来月の大会も頑張ろう!!!
京都右武館のみなさんとの交流会。
子供たちにとっても、いい経験になりました。
三好先生をはじめ、京都右武館のみなさま、ありがとうございました。
富田明心会の創立35周年を記念して、親善大会が開かれました。
当日は、少年・少女剣士達をはじめとして多くの先生方にもご協力戴き、盛大な大会となりました。
久しぶりに会う人との交流もあり、明心会に関わってくれている人たちが集まり、35年の月日を顧みながら、過ごすことのできた一日です。
軽やかな足裁き、気合の入った掛け声、それぞれの持ち味を出し切りながら、日ごろの練習成果を見せてくれました。
試合の後は、合同稽古!
場所狭しと犇めき合って、稽古に励む少年・少女剣士の姿を見て、なんだかうれしい気持ちになりました。
この子達が20年後には自分と同じ気持ちで、その頃の少年・少女剣士達を眺めているのでしょうか(笑)♪